白山陶器の茶碗を買う。
カトラリー(→SUNAOのカトラリーを買う。 - 私的良品。)と同じく,家族バラバラだった茶碗。どれが誰のと区別がついていない方が使いまわせて便利ということで,統一することにしました。
白山陶器の茶碗
我々が選んだのは,定番中の定番のこいつ。
どうだ,このシンプルさ。本体は真っ白。縁が茶色。
作ったのは白山陶器。シンプルでモダンな器を作る会社です。
有名なのは第一回グッドデザイン賞を受賞しているこいつでしょうか。
我が家にもあります。
白山陶器の茶碗の良かったところ
①家族みんなが同じ大きさを使える
購入したのは12cmのもの。もっと大きいサイズもラインナップされていますが,これは女性用といった感じです。大きめの子供用,小さめの男性用としてもいけます。我が家はたまたま息子が大食いで私が米はあまり食べないので,家族全員同じ大きさに統一できました。
家族全員同じ大きさの何がいいかって,取り出すときにどれが誰のと意識しなくてよいところです。家事の手間が一つ省けます。非常に些細なことですが思った以上に快適なので,共働き家庭にはぜひオススメしたいです。
②安い
きちんとデザインされているものがこの値段というのは,かなりリーズナブルな部類だと思います。コストパフォーマンスが良いです。
③いつでも手に入る
実は一度二度落として割りました。息の長い定番商品なので,都会に住んでいれば店舗でいつでも手に入るでしょうし,地方でもネットですぐ買えます。
④食洗機に並べやすい
全ての食洗機で並べやすいかどうかは分かりませんが,底が浅いため重ねやすく気持ちがいいです。これも些細なことですが忙しい毎日の中では非常にありがたい点です。
白山陶器の茶碗。今5客持っていますが,来客用にももう少し増やしたいところです。
天目茶碗もカッコイイ。
【関連記事】
-
カトラリーも揃えました。→SUNAOのカトラリーを買う。 - 私的良品。
- こだわりのある,普通のグラス。→グラスを買う。 - 私的良品。
- 食洗機に入れられる汁椀。→汁椀を買う。 - 私的良品。
-
岩塩で食生活がちょっと変わる。→岩塩を買う。 - 私的良品。
-
子供用の食事イス。→トリップトラップを買う。 - 私的良品。