マルセイバターサンドを買う。
マルセイバターサンドが大好きです。
けれども残念ながら北海道や何でも手に入る都会には住んでいないので,入手難易度は非常に高いです。しかしそれだけに,偶然手に入った時の喜びよう,一口食べたときの感激ったらありません。
マルセイバターサンドを手に入れた
今回は,本当に偶然でした。
わけが分かりませんが地元のスーパーで売っていました。10個入りのやつ。
突然,田舎のどこにでもあるスーパーの隅っこに,「お一人様一点限り」「マルセイバターサンド10個入り1200円」「50個限定」が現れたのです。
あまりにも突然だったため,心の準備なんて微塵もなく,一度通りすぎたあと,引き返し,1つ掴んでかごに入れました。
ずっしりと重い,本当にあのマルセイバターサンドです。
マルセイバターサンドと依田勉三
ウキウキしながら家に帰り,家人に自慢しながらさっそく包みを開けました。
そうそう,このレトロな赤いラベル。ふと,ラベルの中の「依田牧場製」の字が目に止まりました。
今まで気にしたこともありませんでしたが,…依田?
もしやと思いながら箱の裏面に書かれてある解説を読むと,そこに「依田勉三」の字が。
明治時代の北海道開拓の祖,依田勉三…!!なぜここに。
どうやらこのラベルは,依田勉三が経営した依田牧場でバター(当時はバタ)を開発したときのものらしいのです。
はっ…!!もしかして,マルセイの「成」って,晩成社の「成」…!?
と思って調べたらビンゴでした。依田勉三が率いた晩成社のことです。
このマルセイバターサンド自体は戦後に発売されたものなので,直接のかかわりはなさそうですが,解説の最後の一文,
「先人のご苦労を偲びつつお召し上がりいただければと存じます。」
の字に,ハハーッと頭が下がる思いでした。
マルセイバターサンドを,先人を偲びながら神妙に食べるのは初めてです。
一口食べて,サックリしたクッキー,重たいバターとジューシーなレーズンに洋酒のかおり。これこれ。いつもの感動がやってきました。
みなさんも,おひとつ。
ちなみに,カロリーは1個あたり165kcalだそうです。Oh…
依田勉三。ここにも出てきます。
【関連記事】
- 榮太樓飴が素敵すぎる。→500円でプレゼントを買う。 - 私的良品。
-
騙されたと思ってみんな使って!→岩塩を買う。 - 私的良品。
-
知育菓子の名に恥じぬ働き。→ねるねるねるねを買う。 - 私的良品。