歯ブラシスタンドを買う。
我が家の洗面台には,歯ブラシの収納スペースがありません。
こんな感じです。(TOTO)↓
http://www.toto.co.jp/products/groom/octave/color/plan07.htm
洗面台の上は,一面鏡。その方がデザイン的にいいと思ったのでそうしたのですが,まあ当然歯ブラシや歯磨き粉,コップの置き場所に困ります。
濡れるものを木製の棚の中に入れるわけにもいかないので,洗面台の上に置いておきたい。それもなるべく美しく。どうやって管理するか,さんざん悩みました。
今回は歯ブラシの収納についてです。
案① 1人1コップ
1つのコップに1本の歯ブラシ。3人家族なので全部で3つのコップを横に並べようという案です。コップのデザインが揃っていれば,それなりに綺麗に見えるはず。
こいつの色違いを3つ買って並べたら,どうかなと。プラスチックの割にはスッキリしたデザインで,スリムです。
ただ,コップに歯ブラシを立てると,どうしても水がたまるので衛生管理が難しい。家人に却下されました。
案② 鏡にくっつける
こんなグッズも候補に上がりました。
ぜひ使い方の画像も見てほしいんですが,これにはちょっと感激。鏡に吸盤でくっつけて使います。花の間に歯ブラシを3本まで引っ掛けることができて,鏡に映るとこのホルダーが画像のように花の形になります。
が,「ネタ系はいらない」という家人の一言で断念。
案③ステキな歯ブラシスタンド
これは見つけたときには雷が走りました。
【PROPAGANDA】 TOOTH BRUSH HOLDER
いいでしょ!?歯の形をした歯ブラシスタンド。デザイン的にも我が家の洗面台にちゃんと合うし,底に穴が空いているので水切りもできて衛生的だし!
が,家人の「それもネタだろ」の一言で断念。
案④ シンプルな歯ブラシスタンド
結果的にはこいつになりました。超シンプル。
名前のとおり,とっても薄くてスリムです。衛生的だし,我が家を見に来たお客さんたちにも大変に評判が良いです。
意外に値段が高いのが難点ですが,でもカッコイイので愛着をもって使っています。クリームクレンザーで磨けばピッカピカでそれも気持ちがいいです。
未だに歯の形の歯ブラシスタンドには未練が。でも今の洗面台のスッキリ具合には満足しているので,まあいいか…いいか。
爪楊枝入れまで…!!高っ。
【関連記事】
- うがいコップはこれ。→うがいコップを買う。 - 私的良品。
- 恐ろしく地味だけど恐ろしく便利。→うがいコップ立てを買う。 - 私的良品。
-
虫歯予防の衝撃的な話。→フッ素ジェルを買う。~子供の虫歯予防の話~ - 私的良品。
-
三角コーナーのいらない生活。→三角コーナーを買う。 - 私的良品。