自転車通園グッズを買う。~防寒具編~
片道5kmの自転車通園をしています。(→自転車通園グッズを買う。~自転車・チャイルドシート編~ - 私的良品。)
自転車通園で辛いのは,気候条件が悪いとき。冬に入る前から,自転車通園の冬支度について考えていました。
まずは息子の防寒
私たちが住んでいる地域は,日本の中ではかなり暖かい方です。が,体を動かす私はともかく,風を受けながら自転車にただ乗っているだけの息子は相当キツイはず。
息子に買ったのは,イグニオのセパレートタイプのスキーウェア。ダウンは雨に晒せませんが,これなら小雨程度なら耐えられます。思ったより薄いのですが,しっかり風を防いでくれているようです。
そして自分の防寒
息子の防寒をクリアしたら,次は自分の防寒です。私は息子と違って動くので,ダウンなんて着ようものなら汗だくになります。気軽に脱ぎ着できて,会社に置いておくのに場所をとらないものが良い。と考えてこいつを選びました。
mont-bell ライトシェルパーカ Men's ブラック L
モンベルのライトシェルパーカ。ウィメンズもあります。店舗で見た時はペラッペラで頼りないと感じたんですが,これ,性能がすごい。期待以上の働きをしてくれています。薄いのに風をばっちり防いでぽかぽか。レビューには春秋の山歩き向きとありますが,西日本の厳冬期の自転車通園に最適。息子を連れての散歩時にもいけるので,平日も休日も着倒しています。ついでに薄いので,不要なときはリュックの中にスッキリおさまってくれます。
自転車通園はぜひおすすめしたい
我が家は経済的な理由で自転車通園を選択しているわけですが,悪天候時の対策をすることで1年中自転車で通うことができました。
ちょっと時間のあるときは自転車から降りて歩き,花を見たり,こいのぼりを数えたり,どんぐりを拾ったり,雨を喜んだり。同じ家のおじさんに毎朝あいさつして,電車が通り過ぎるのを見て池の鴨を見て…と,片道5kmの通園路には息子にとってかけがえのない経験を与えてくれるものがたくさんありました。
自転車通園は車には無い良さがたくさんあります。時間と体力に余裕がある家庭には,ぜひぜひおすすめです。
色んなシリーズがあるので,揃えたい欲求に駆られます。
【関連記事】
- 自転車通園はじめました。→自転車通園グッズを買う。~自転車・チャイルドシート編~ - 私的良品。
- 高性能つながりで。→高性能ゴミ箱,バタフライカンを買う。 - 私的良品。
-
悩みに悩んだ息子の自転車。→4歳児に自転車を買う。 - 私的良品。
- いつのまにか増えた図鑑。→図鑑を買う。 - 私的良品。