洗濯ハンガーを買う。
生活が0.01ランク上がった買い物です。非常に地味です。
洗濯ハンガー(というかピンチ)はホームセンターでこういうのを買って使っていました。
最近はブルー一色の味気ないものばかりでなくカラーラインナップが豊富で,買い替えのたびに色を変えて気分転換していました。買い替えの頻度は1~2年に1回。そう,プラスチック製は買い替えが必要。ベランダで風雨に晒されて,ピンチが朽ちて割れるのです。
洗濯ハンガーとはそういうものだと思っていましたが,ある日思い切ってステンレスのものに変えました。こいつです。
パール金属 サステイン ステンレス製 角型物干しハンガー20ピンチ
ステンレス製であれば何でも,ということで特にパール金属が良いというわけではないのですが,壊れない,頑丈であるということがこれほど心地よいとは思いませんでした。見た目もスッキリ,しかも意外に安いです。今までプラスチック製のものを買い替え買い替え使っていたのがバカバカしくなります。冬場はピンチが冷たいとか,つまみ部分がワイヤーなので多少力がいるとかというデメリットはありますが,それでもプラスチック製にはもう戻れません。
特にこだわりなくプラスチック派にいる皆さんにはぜひ試して乗り換えていただきたいグッズです。
オシャレなんだかオシャレじゃないんだか分からないハンガー…。
【関連記事】
- 地味な生活向上グッズといえば,これ。→うがいコップ立てを買う。 - 私的良品。
- 地味じゃなく生活が向上したのは,これ。→マキタの充電式クリーナーを買う。 - 私的良品。
- 地味に生活が向上したけど,高かった。→高性能ゴミ箱,バタフライカンを買う。 - 私的良品。
- これもなかなか。長年の悩みを解決。→三角コーナーを買う。 - 私的良品。