芝バリカンを買う。
以前芝刈り機の記事を書きましたが(→芝刈り機を買う。 - 私的良品。),芝刈りというのはこいつ1台で済むものではなく,こいつでは刈りきれない,狭い場所や植え込み周辺なんかは別の方法での手入れが必要です。
単純明快,芝用はさみ
我が家は最初の1年間,一番安易な方法をとっていました。購入したのはこいつです。
見ての通り,芝用のはさみです。単純明快,刈りきれない場所ははさみで切る!
機能的には問題ありません。はさみは安価で使いやすいです。
が。
芝刈り機が入れない場所というのは面積自体は小さいものの,それをはさみで全部刈るとなるとけっこうな時間を使います。まして真夏の炎天下,この作業はなかなかの負担でした。
やっぱり電動がラク
そこで今年導入したのが電動芝バリカン。こいつです。
いや,もう笑っちゃうくらい楽ちん。今までの苦労は何だったんでしょう。作業時間が一気に10分の1になりました。みるみる刈れてしまうので,作業も非常に楽しいです。
マキタの芝バリカンにした理由
芝バリカンというのはいくらか選択肢がありますが,我が家はマキタの充電式一択でした。なぜならば。こいつとバッテリーを共有できるから。
以前記事にしましたが(→マキタの充電式クリーナーを買う。 - 私的良品。),我が家の掃除革命者,コードレス掃除機マキタくんとバッテリーが一緒なんです。
家の掃除中,たまに充電不足でパワーダウンすることがあったので,替えのバッテリーが1つ欲しいと思っていたところでした。今のところまだお世話にはなっていませんが,いつでも予備があるというのは非常に心強いものです。
というわけで,少ない芝をちまちまハサミで刈っている人はぜひ電動バリカンを。笑いが出ます。
尚且つマキタの掃除機を持っている人は,ぜひぜひマキタの電動バリカンを。
我が家のメイン芝刈り機。かっこよくてお気に入り。
【関連記事】
- 件のハスクバーナ。→芝刈り機を買う。 - 私的良品。
- 件のコードレス掃除機。革命が起きました。→マキタの充電式クリーナーを買う。 - 私的良品。
- 芝生の庭で遊ぼう。→パカポコを買う。 - 私的良品。